自分だけのオリジナルスノーボードを1台ずつ生産

  • PSクリエーターで遊ぼう!
  • 注文フォーム
  • モデル&オプション
  • テンプレートファイル
  • カタログ
  • 注文方法
  • ユーザー紹介
  • ヒストリー
  • よくある質問

ヒストリー

みんなどんな風にデザイン考えているんだろ・・・・・デザインに込めた思いを紹介。



初めてボードを買うという人から、どんな板がいいのかって相談されることがあるけど、僕は大抵、「デザインで選べ」って答える。人によって、固い板がいいとか、柔らかい板がいいとか、いろいろと好みはあると思うけど、そんなのは実際に滑ってみないとわからない。その点デザインは滑る前からわかっているわけで、やっぱりこだわったほうが、板を大事に使うことにもなると思う。腕前で目立つのは難しいけどデザインでなら何とかなるかもしれないしね。というわけで僕は、とにかく目立つことを目的にデザインしてみました。スノーボードといえば雪。雪の上は寒い。だからそんな時、気分だけでも暖かくなるようにと、サンバの絵を描いてみました。ビンディングでダンサーの顔が隠れないようにするのが苦労した点かな。絵を生かすにはデッキじゃなくて、ソール側にすればよかったかも。ソール側には椰子の木を。これも夏の気分を出すため。この板をゲレンデで見かけたら声をかけてください。

coffee break スノーボードは、こんなにも奥が深いんだなーと感じさせてくれる...

スノーボードはファッション?

いきなり結論めいたことを書くけれど、スノーボードがファッションであるか硬派な競技であるかは「どちらでもいい」と思う。スタイルとファッション性を重視してフリースタイル系のライディングを楽しむのも、最速を求めて競技に集中するのも、どちらも「楽しいから」だと思う。そして、すべてを含めて、スノーボードというひとつのスポーツの魅力なのだろう。 ただ、ファッションという簡単な言葉ですませたくない問題もまた存在している。

昨年の冬、僕はイラク戦争の開戦をカナダで知った。スクローバーのライダーたちとレイク・ルイーズで撮影をしているとき、ホテルのテレビがイラクでの戦闘の開始を告げ、僕たちは長い尾を引いて飛んでいくミサイルの映像を眺めながら、果たして帰国時の飛行機は飛ぶのかと不安を抱いた。

日本に帰ってくると、何人ものライダーがスノーボードのデッキに「NOWAR!」とマジックで書いているのを目にした。その時はあまり違和感を感じなかったが、一年経って不思議に思うことがある。

この冬、ただのひとりも「NOWAR!」とデッキに書いているライダーを目にしなかった。本当なら、戦争放棄をうたった憲法を曲解してまで自衛隊を多国籍軍に参加させようとする政府に対して、今こそ「NOWAR!」と言うべきなのではないだろうか?2003年の冬、にわかに増えた戦争反対をうたうライダーたちはある意味ファッションとして「NO WAR!」と書いていたのではないだろうか?

もちろん、スノーボードのグラフィックには本来何を描いても構わない。「戦争賛成」だってかまわない。それがそのライダーのポリシーであれば、堂々と書けばいいと思う。それが心からのメッセージであれば、人に理解されなくても描くことに意味はある。しかし、現実に多くの人が血を流して死んでいったイラク戦争を、ファッションとしてグラフィックに描くことは、僕には理解できない。

スノーボードのデッキには、否応なく乗り手のポリシーを掲げていると受け止められてしまう。面積が大きく、グラフィック制作の自由度が高いだけに、そこに描かれたものがライディングしているオーナーの内面を表現していると、思われてしまう場合が多い。

僕は先シーズンもZEROSのシステムでオリジナルデザインのボードを制作したのだが、心の中でテーマとしている「地球環境」をモチーフにグラフィックを描いた。ここでこっそりと発表するけれど(編集部のスタッフにさえ内緒にしている)、実は僕はWWFの会員である。地球環境の保護、というより地球温暖化防止のためにできることを考えたら、もっとも意味がありそうなのは(細かいことを話すと長くなるので割愛するけど)COPつまり京都議定書などで有名な地球温暖化防止会議をサポートする以外に方法はないと気づいた。そこで、地球温暖化防止会議をサポートするWWFに入会することにしたわけだ。「22世紀にも雪が降り続ける地球であってほしいと思う」と、愛用のボードのグラフィックで主張してきたつもりだ。

スノーボードはスタイリッシュに、ファッション性も重視して楽しんでいきたいが、ボードのグラフィックには自分だけの曲げられないポリシーを表現したい。だから、今年も自分なりのポリシーを表現できるグラフィックを作ってみたいと思っている。これを読んでいる人も、既成のグラフィックでは飽き足らないのではないだろうか?もしそうだとしたら、ファッションとして形だけの「NOWAR!」をうたうのではなく、あなただけにしか描けないメッセージを、自分が乗るスノーボードにデザインしてみてはどうだろう?(以前の寄稿)

スノーボードはビジュアルアート・・・かも?

某スポーツフォトグラファーに約3年間写真を教わり、自分でも写真を撮るし、たぶんこのまま一生撮り続けると思う。だから、写真については色々と考える機会が多い。で、思うのだけれど、多くの人は写真をビジュアルアートの1つのジャンルである、とはっきり認識せずにパシャッとシャッターを押しているようだ。しかし、それではあんまり上手な写真は撮れない。写真は撮影する前に「いかにイメージを持てるか」が勝負だからだ。

もちろん、レンズや構図や露出についての詳細な知識があってこそ、正確なイメージを持てるのだけど、とにかく結論から言うと「撮る前に撮るべき絵が頭の中にはっきりと描かれている」のでなければ、やみくもにシャッターを押している状態と変わらない。

写真も絵画の場合と最終目標は同じで、自分のイメージを形にするのが目的なのだから、それは当然といえば当然のことだと思う。でも、それは何かに似ているな……と思ったことがある。

実は、スノーボードも同じなんじゃないかとにらんでいる。高度なトリックも頭の中で正確にイメージすることができればメイクできる、と多くのプロライダーが語っている。たとえば、とにかくB3をメイクしたいのであれば、アプローチでキッカーのリップを見ながらややトゥエッジにかけていき、抜けの瞬間に軽く板に視線を送り、そのまま後ろの腕の下からランディングへ視線を送る。ランディングをとらえたら、後ろ腕を開きすぎないようにして回りすぎを防ぎながら雪面に合わせていく……。

そんな一連の流れをリアルにイメージできた時、スノーボードのトリックを実際にメイクすることができる。これは、ビジュアルアートの基本に通じる「イメージを形にする」という作業なのではないかと思う。

zerosでオリジナルデザインのスノーボードを制作する場合にも、同じく最初のイメージが大切になる。メーカーさん的には「難しく考えずにばんばん作って(泣)」といいたい部分もあると思うけど、でも、個人的には「失敗しないために、まず最初にイメージをしっかりかためて!」と言いたい。もちろんそれは去年もzerosのシステムでスノーボードを作って、ある程度デザイン作業を経験したから思うことなのだけれど……。

とにかく試行錯誤しながらもスノーボードのデザインをすることは非常に楽しい。けど、試行錯誤はコンピューターのスクリーン上で行うのではなく、頭の中である程度終わらせておくべきだと思う。
そして自分が何を表現したいのかをはっきりとさせ、クールなグラフィックを作ろう。そうすれば試行錯誤の楽しみだけではなく、できあがったクールなスノーボードですべる楽しみも、心ゆくまで味わうことができる。

今シーズンはイメージをはっきりと描き、究極のスノーボードを作れるようにがんばりたい。